世界のごはん

真夏のエスニック

ベトナム風にアレンジしたカオマンガイと青唐辛子とナンプラーが香るエスニックごはん

真夏のエスニックレッスンについて

カオマンガイは日本人が大好きな味で、レシピや作り方も色々ありますが、今回はタイで食べた味とベトナムのハノイで食べた鶏おこわのいいとこ取りをしたどこにもないレシピをご紹介します。鶏皮のぷよぷよが私は苦手なのでカリッと焼いて、タイの餅米にこぶみかんの葉の千切りと一緒に混ぜ込みます。

それと、何はともあれ夏は常備したいプリックナンプラー。青唐辛子とナンプラーでつくるこの調味料とシンプルなアレンジをお伝えします。

RECIPES レシピ

 

ベトナム風カオマンガイ:パリパリに焼いた鶏皮とライムリーフを蒸したタイの餅米(カオニャオ)に混ぜ込んで、しっとりとやわらかい蒸し鶏にしょうがダレをかけて食べる、ベトナム風にアレンジしたカオマンガイ

ヤムウンセン:ヤムウンセンはノンオイルでうまみたっぷりなタイを代表するヘルシーなホットサラダ。冷めても美味しいですが、できたて熱々で食すとちょっと感動ものです。20年以上作り続けているシンプルでベストなレシピを今回ご紹介します

冬瓜とプラムのサラダ:旬のすももの酸味に歯触りのいい冬瓜をスライスしてシンプルに味付けしたさっぱり味のサラダ

ツルムラサキと肉団子のスープ:タイの食堂で必ず出てくるホッとする味わいのクリアなスープ「ゲーンチュー」

プリックナンプラー:生の青唐辛子の青々とした辛味とナンプラーの塩気で元気になる卓上調味料は、あらゆるものにかけて夏中大活躍します

プリックナンプラーの活用レシピ3:とうもろこしのナンプラーバターソテー、焼き茄子、卵