世界のごはん

秋から冬の台湾料理

台湾の朝食として人気のシェンドウジャンや具沢山の黒米おむすび、いくつもの応用ができる炒めものや体に染み入る薬膳スイーツなど、滋味深く食べ飽きない家庭の台湾料理

秋から冬の台湾料理レッスンについて

秋冬の台湾料理では台湾に何度も足を運んだことのある方なら一度は食べたことのある、台湾のソウルフード的内容だと思います。

台湾の料理は、外食であっても、どこか家庭的でほっとする味のものがほとんどで、日本に帰ってきても日常的にたべたくものが多いのは驚きです。
秋冬は家でのんびりと料理が食べたくなる季節。というわけで、日常の料理のレパートリーにすんなりと追加できることを最優先に献立内容とレシピを考えてみました。

シェンドウジャンのうまみや辛味にはナチュラルでくせになるひと工夫を。インパクト大な台湾風おむすびは作りやすいのに本格的な味を。大根餅は手が込んでいるように見えるのに作りやすく、年末年始の持ち寄りにも喜ばれます。
豚肉と高菜の炒めものも、お店でいただいたのですが、なんとも家庭的で次々出てくる食べ方アレンジには感動したものです。きくらげは黒、白ともに台湾では近頃、薬膳スイーツの食材として注目されています。

そんな "台湾のほっとする味"を集めた今回のレシピたちです。

RECIPES レシピ

 

シェンドウジャン:「しょっぱい豆乳」という意味のあたたかい豆乳のスープは台湾の朝食の定番メニュー。ザーサイや生姜などの具材と調味料をお椀に入れて、温めた豆乳を注ぎ入れるとおぼろ豆腐のようなほわほわ食感に秋冬らしい味わいになる香ばしく焙煎したいりこを使うのは、良枝先生流アレンジ。

台湾式大根餅:豪華な具材を色々と入れず、冬のおいしい大根を主役に、干し海老と香ばしく炒めたネギの旨みだけで仕上げるシンプルで素朴な味わいが台湾式。

切り干し大根ときゅうりの小吃:切り干し大根ときゅうりのコリコリ食感が飽きない、ごま油とお酢が香るさっぱりとした箸休めの一品

豚肉の高菜炒め:豚肉を包丁で刻んで高菜漬けとにんにくの芽などの香味野菜と合わせたシンプルで味わい深い炒めもの。そのままご飯や汁麺にかけるのはもちろん、応用編として、和え麺、春雨炒め、炒飯のアレンジレシピもご紹介します

黒米おむすび:味付きゆで卵、油麩、高菜(または豚肉の高菜炒め)を黒米で包む、見た目のインパクトが楽しく、満足度も高い台湾のおむすび。秋の行楽シーズンのお弁当にもおすすめ。

白木耳の糖水:台湾でも再注目されている薬膳食材、白きくらげをとろとろになるまで煮た優しい甘みのデザートスープ。温かくても冷やしてもどちらもおいしい。