四季の移ろいを大切に、旬の豊かな食材を一年中思う存分に楽しむ、料理家 植松良枝によるオンライン料理教室。季節を堪能し尽くす豊かな食卓をすべてのおうちに。

日々の飯事サブスクリプション

 HIBINO MAMAGOTO

 
実家の倉庫を改装してはじめた料理教室は現在は東京都世田谷区に場所を移しつつもすでに20年以上続けています。
私のささやさかな食提案に共鳴していだだき、通い続けてくださっている生徒さんが多くいらっしゃり、改めて、本当にありがたいことだと感じています。

日々の飯事オンラインレッスンはコロナ禍をきっかけに、もっとたくさんの方に伝えたいものって何なのかを真剣に考え、Green Life Holisticを主宰する仲里園子さん、山口蝶子さんと一緒にスタートしました。

続きを読む

受講者の声

 

今まで料理教室に参加しても一度復習すればいい方でしたが、ここには毎年作る季節のレシピ、定番料理の決定版レシピなど、何度も繰り返し作っているお料理がいくつもあります。夕飯の献立が思いつかない時は、旬の食べたい野菜から一品作ります。馴染みのなかった世界のごはんも味付けが絶妙で思ったより簡単なので、特別なときだけでなく普段の食卓にもたびたび登場します。おうちのごはんが進化しました。


WORKSHOPS

 

日々の飯事には、これまでのすべてのレッスンが受けられるサブスクリプションプログラムと期間限定の食材キット付きの単発レッスンがあります。


日々の飯事

サブスクリプション

春夏秋冬の野菜を堪能する「季節のレッスン」とエスニック、台湾、インド、中東などの「世界のごはん」の10レッスン、100を超えるレシピのテキストと動画が見放題。
詳細を見る
秋のスペイン料理

初回限定キット付き

スタンダートなパエリアと秋刀魚のトルティージャをメインに、バスク風のおつまみや秋の野菜の小皿料理。

coming soon...

 

料理家

植松良枝 

 
四季に寄り添った、季節感あふれる料理を提案。
野菜づくりを長年ライフワークとし、旬の野菜をたっぷりと使った料理やこれまで旅をしてきた世界各国のエッセンスを取り入れた料理と共に心地よい暮らし方の提案をさまざまなメディアに発信している。 
 
2024年にオープンした世田谷区用賀のカフェ「moderato on the green」のメニューと空間ディレクションを手がけ、料理教室や食にまつわるイベントも主催。食材や調味料、キッチンツールをセレクトするショップetepapaも併設。
 
著書
「ヨヨナムのベトナム料理」文化出版局 /「春夏秋冬 土用で暮らす」主婦と生活社 /「春夏秋冬 ふだんのもてなし」KADOKAWA /「バスクバルレシピブック」誠文堂新光社 など
 
インスタグラム

NEWS LETTER

日々の飯事の最新情報をいち早くお届けします